上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
広島では 小イワシのお刺身が有名です。 しかし 鮮度がよくないと お刺身には向かないので 一日目は お刺身としていただき 二日目は オイルサーディンにしてみたよ。 玉ねぎスライスに イワシのっけて アツアツのオイルサーディンの油を ジュワーッとかける。 ![]() 一味と柑橘系。 それにおしょう油ちょろっと。 缶詰めのんとは ひと味違う オリジナルなひと品(^m^)♪ == 覚え書レシピ == 【 下準備 】 イワシは頭と内臓をのぞき キレイに水洗いしておく。 ※ 小イワシの場合は 中骨そのままで。 小一時間ほど 濃い塩水に漬ける。 200CCの水に大さじ1程度の塩で。 【 HOW TO 】 1. 下処理したイワシの水分をきちんとふき取り 身が崩れないように やさしくフライパンに並べる。 2. ひたひたのオイル (オリーブ油でもよい) に 月桂樹の葉や香草 ニンニク潰したん 鷹の爪 黒こしょうのホールを適当。 これらで ごくごく弱火で 1時間。 ![]() オイルが少なくなったら 注ぎ足し ひたひたをキープで。 3. こんな具合。 自然冷却でできあがり。 ![]() 完全に醒めたら 保存瓶で冷蔵庫に。 オイルはサラダのドレッシングにしたり 炒めもんにひいたり パスタのソースに使ったりと無駄なくね(^m^)♪ そして...。 オイルサーディンを使って ずーっと気になっていた フィデウアを。 上は火を入れる前。 ![]() 下が完成。 ♪ HOW TO フィデウア ざっくりと ♪ ・パスタをポキポキ3つに折って鍋に広げる。 ・具を入れて重ねて 味付けと水を加える。 ( 本日の具はオイルサーディン 千切りキャベツ しいたけ ) ・フタをして 10分程度 (パスタの太さにもよるが・・) 火にかける。 中火くらい。 ・いい具合にパスタが仕上がったら おしまい (・▽・)v これね。 普通のパスタより アツアツに仕上がってうまい。 材料をぶちこんで 火にかけるだけ~。 おまけに鍋ごとテーブルへ。 横着の極み! 私にもってこーい(^_^)/ 参考にしたブログは こちら→ ツジメシ。 ★ フィデウアとはなんぞや?の方もご参照下さい。 本も発売されてます → 付箋レシピ。 ★ FROM あか ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ボクの出番・・・・・。 |
| ホーム |
|